特に品川区民のみなさまに役立つ「しながわ情報」の番組をピックアップ!
毎日 午前7:00~/10:00~ /午後1:00~ / 7:00~ / 10:00~
番組詳細はこちら
11月22日(水)・24日(金)に開催された本会議の模様を録画放送します。※手話通訳あり
11月27日(月)~12月3日(日)
【月~金 】午後4:00~
【土・日】午後3:00~ ほか
番組詳細はこちら
品川区内のサッカーチームが、その頂点をかけて戦う「ケーブルテレビ品川杯 少年少女サッカー大会」。今年も23チームが参加し熱戦を繰りひろげました。その大会の中からグループリーグダイジェスト・決勝・準決勝2試合、そして女子オールスターの試合の模様を4夜連続でお届けします。今年の栄冠を手にするのはどのチームだ!?
12月19日(火)~22日(金)午後8:00~
・19日(火) 【準決勝①】FCPGS vs 清水台キッカーズ
・20日(水) 【準決勝②】品川SJC vs INFINI大井FC
・21日(木) 女子オールスター
・22日(金) 【決勝】FCPGS vs 品川SJC
番組放送時間:1時間
番組詳細はこちら
近代的ビル群と歴史の面影や江戸風情が同居する街・品川。そんな歴史と文化の街・品川と、そこに生きる人々にスポットを当て、まちの息づかいを伝えていく。(平成29年制作)
毎日
【前編】 12月4日(月)~15日(金)
午後9:00~
「お客様に支えられて戸越銀座で半世紀」
「大崎の若き夢請負人」
【後編】 12月16日(土)~31日(日)
午後9:00~
「地方競馬の雄、明日への挑戦」
「苦難を乗り越えて 花開く芸術」
番組放送時間:30分
番組詳細はこちら
メインキャスター水口美希と個性豊かな各メッセンジャーが区の新たな魅力をお届けします。今月は西小山駅周辺で行われたイベントの様子をピックアップしてお伝えします。
毎日
午前8:00~、午後2:00~、8:00~、11:00~
番組放送時間:30分
初回放送日:毎週土曜日
番組詳細はこちら
厳選した地元ニュースや地域のイベントをほぼノーカットでお送りするいつもより+(プラス)な番組。
12月前半は「しながわ宿場まつり」、後半は「品川区民芸術祭 品川アーティスト展」の様子をお届けします。
毎日
午後0:00~、2:30~、4:00~、8:30~、11:30~
番組放送時間:30分
初回放送日:毎月1日・16日
番組詳細はこちら
シナガワンが品川区内の様子を”ワンカット“で撮影してお届けする番組。今月は屋形船から「しながわ水辺の観光フェスタ」の様子を撮影しました。水辺の風景と花火の映像をお楽しみ下さい。
毎日
午後0:30~/3:30~/9:30~
番組放送時間:30分
番組詳細はこちら
品川区内の目黒川・立会川に設置されている河川監視カメラ(計9か所)ライブ映像をお届けします。
毎日
午前7:55~、8:45~、10:50~、午後1:50、3:00~、4:30~、7:40~、10:40~
番組詳細はこちら
品川区内には多くの商店街があり、日常で訪れる人、観光で訪れる人と様々な人たちでにぎわっています。そんな商店街の魅力や季節ごとの情報を発信する番組です。これを見ればますます商店街が好きになる!
毎日
午前 10:45~
午後 1:45~
番組放送時間:5分
初回放送日:毎月1日
品川区広報番組 しながわホットほっと
毎週 土曜日~火曜日
午前 7:00~、10:00~
午後 1:00~、7:00~、10:00~
番組放送時間:20分
初回放送日:毎週土曜日
番組詳細はこちら
区民の皆さんへ区の情報をお知らせします。
毎日
午前 7:30~、10:30~
午後 1:30~、7:30~、10:30~
番組放送時間:10分
初回放送日:毎週土曜日
番組詳細はこちら
・備えて安心!初期消火
・ごみ資源の分け方・出し方
・しながわ伝統の技
毎日
午前 7:40~、8:35~、10:40~
午後 1:40~、4:55~
番組放送時間:2分
番組詳細はこちら
留学生・トビーが区内の各地を訪ねる品川のまち歩き番組。今回は、区内に2つある七福神めぐりコースの1つ、東海七福神をめぐります。(平成23年制作)
毎週 月曜日
午前 7:20~、10:20~
午後 1:20~、7:20~、10:20~
番組放送時間:10分
番組詳細はこちら
大正12年に現在の六行会が開設した荏川町文庫が前身であった品川図書館が、6月で創設100年を迎えました。地域の教育・文化の発展などを支援する六行会、秘蔵能力50万冊の品川図書館の役割など、図書館の歴史と今に迫ります。
毎週 火曜日
午前 7:20~、10:20~
午後 1:20~、7:20~、10:20~
番組放送時間:10分
番組詳細はこちら
双子のお笑い芸人「ザ・たっち」の2人が、区内のさまざまな施設などを深堀り!今回は、台風や大雨などの洪水被害から区民を守る「荏原調節池」をサーチします。
毎週 水曜日
午前 7:00~、10:00~
午後 1:00~、7:00~、10:00~
番組放送時間:5分
番組詳細はこちら
品川区の人・地域・世代をつなぐ「つなごう品川」。今回はキャンドルの灯りにふるさとへの思いを映す、鈴木さんと渡辺さんを紹介します。(令和元年制作)
毎週 水曜日
午前 7:05~、10:05~
午後 1:05~、7:05~、10:05~
番組放送時間:5分
番組詳細はこちら
コラムニスト泉麻人が、現在の西大井五丁目・六丁目・伊藤博文公にゆかりの深い_大井伊藤町_を紹介します。(平成30年制作)
毎週 水曜日
午前 7:10~、10:10~
午後 1:10~、7:10~、10:10~
番組放送時間:10分
番組詳細はこちら
安田大サーカスの団長安田夫妻が、品川区暮らし・しごと応援センターを訪問。病気や失業などの事情で生活にお困りの方へ向けた自立支援相談事業など、さまざまな支援について、生活福祉課の職員が紹介します。(令和5年制作)
毎週 水曜日
午前 7:20~、10:20~
午後 1:20~、7:20~、10:20~
番組放送時間:10分
番組詳細はこちら
江戸時代初期に完成した品川用水。200年以上の長きにわたり地域の農業や暮らしを支えた用水の歴史と、かつてあった水路をたどります。(平成24年制作)
毎週 木曜日
午前 7:00~、10:00~
午後 1:00~、7:00~、10:00~
番組放送時間:10分
番組詳細はこちら
タレントのサヘル・ローズが、しながわの素晴らしい場所、素敵な人を紹介。今回は「K A I D O B O O K S&COFFEE」におじゃまします。(平成28年制作)
毎週 木曜日
午前 7:10~、10:10~
午後 1:10~、7:10~、10:10~
番組放送時間:10分
番組詳細はこちら
区内在住の食、柳家三之助が、大正時代から続く洋食屋「入舟」を訪問。基本メニューは創業当時から変えず、よりよい食材にすることによって店を守ってきた4代目店主の、一つ一つの食材へのこだわりや地域への想いなどたっぷりと話を伺います。(令和4年制作)
毎週 木曜日
午前 7:20~、10:20~
午後 1:20~、7:20~、10:20~
番組放送時間:10分
番組詳細はこちら
品川区内に暮らす外国人の皆さんを小島よしおがリサーチ!今回は日本人と国際結婚されている2人にインタビュー! (令和3年制作)
毎週 金曜日
午前 7:00~、10:00~
午後 1:00~、7:00~、10:00~
番組放送時間:20分
番組詳細はこちら
大規模改修を実施している歴史館。最後の展示となる「品川歴史館をふりかえる」と、歴史館が果たした役割を振り返り、別展で注目した市井の人 竹内重雄に迫ります。(令和4年制作)
毎週 金曜日
午前 7:20~、10:20~
午後 1:20~、7:20~、10:20~
番組放送時間:10分
番組詳細はこちら
区内在住の噺家・柳家三之助が、地元八潮でさまざまな活動をする八潮RUNrun部を取材。活動に込めた思いや地元とのつながり、作成している映画への思いなどたっぷりと伺います。
毎週 土曜日
午前 7:20~、10:20~
午後 1:20~、7:20~、10:20~
番組放送時間:10分
番組詳細はこちら
リハビリテーションの知識や技術を活かして、区民の健康寿命の延伸を支援し、健康で活動的な生活を続けられることで、ひとりひとりが笑顔でいられる社会の実現に向けて取り組むお二人に話を伺いました。
毎週 日曜日
午前 7:20~、10:20~
午後 1:20~、7:20~、10:20~
番組放送時間:5分
番組詳細はこちら
品川区の人・地域・世代をつなぐ「つなごう品川」。今回は、旧蛇窪村の地域活性化に尽力するお二人を紹介します。(令和3年制作)
毎週 日曜日
午前 7:25~、10:25~
午後 1:25~、7:25~、10:25~
番組放送時間:5分
番組詳細はこちら
「ラグビーワールドカップ2023 フランス大会」の勢いそのままに、ジャパンラグビー リーグワン2023-24シーズンが、いよいよ12月9日に開幕。今シーズンはワールドカップに出場した、50名を超える各国の代表選手がリーグワンに参加。各チームの選手層がさらに厚くなり、白熱した試合が予想されます。ケーブルテレビ品川では開幕戦をパロマ瑞穂ラグビー場から生中継します。日本代表選手の姫野和樹(トヨタヴェルブリッツ)やアマト・ファカタヴァ(リコーブラックラムズ東京)のプレイは必見。
生中継
12月9日(土) 午後2:20~5:00
番組詳細はこちら
都内近郊で開催される障がい者スポーツ大会を生中継でご紹介。12月は「第24回全日本パラ・パワーリフティング選手権大会」の模様を実況・解説をつけてお送りします。国内トップクラスの選手による戦いをぜひご覧ください。
生中継
12月10日(日) 午後1:30~
番組詳細はこちら
#1浸水デロリアンを救え
デロリアンを過去から連れ戻すという依頼を受けたラトリッジとジョージ。この1981年式デロリアンは、ハリケーンのサンディで水没被害に遭った車体だ。その一方、ラトリッジはジョージを道連れにして1969年式スバル360マイクロバンをゴルフカートに変身させようとする。
12月3日(日)・17日(日)・31日(日) 午後7:00~
番組放送時間:1時間
番組詳細はこちら
羽根はどのように進化してきたのだろうか?科学的な見地から羽根の起源を探る。番組では電子顕微鏡写真やCGIを駆使し、羽根の微細な構造がどのように飛行や保温を可能にしているのか解説。
12月10日(日) 午後7:00~
番組放送時間:1時間
番組詳細はこちら
シーズン12 特別編 クロンダイクの覇者たち(二)
金の主脈を見つけるためなら、採掘者たちは世界の果てでも向かう。有力な手掛かりを頼りに、金脈を探し求めて飛び回る彼らの日々を追う。クロンダイクで名をはせる者たちとは?
12月24日(日) 午後7:00~
番組放送時間:1時間
番組詳細はこちら
SDGsなど国際的な枠組みで表現される「持続可能」な社会を実現するために、政策の大まかな方針を地域において具体化する必要があります。
これに伴って、地域の環境や社会、経済の条件下で「持続可能性」は何を意味するのか?地域の多様な主体と共に調べ、議論に貢献します。
▼監修
中央大学理工学部 ホーテス シュテファン教授
12月16日(土)・17日(日) 午後5:00~
番組放送時間:30分
番組詳細はこちら
沖縄のお笑い芸人・ベンビーによる街歩き番組です。街行く人との会話を楽しみながら、地域の魅力を伝えます。今回は宜野湾市上原かいわいを歩きます。
【制作:沖縄ケーブルネットワーク】
毎日
【毎日】午前2:00~、4:30~
【月~金・日】午前10:00~
番組放送時間:30分
初回放送日:1日
番組詳細はこちら
前半は、湯島天満宮例大祭の様子をお送りします。令和を機に新調された本宮神輿のお披露目をたっぷりとご紹介します。後半は、湯島天満宮の氏子たちが先代の本宮神輿が奉納されている信濃分社を訪問。一緒に神輿を担ぎながら、長野の皆さんと交流を深めた模様をお届けします。
【制作:東京ケーブルネットワーク】
毎日
【毎日】午前2:00~、4:30~
【月~金・日】午前10:00~
番組放送時間:30分
初回放送日:16日
番組詳細はこちら
川柳の魅力をお届けする番組。川柳ってどんなものなの?どの様に句を作ったらいいの?という素朴な疑問にもお答えしつつ、川柳の奥深さを伝えていきます。番組では、視聴者の皆様から応募いただいた川柳の句を紹介しながら川柳講師が分かり易く解説していきます。また、クイズ「伏せ字川柳」のコーナーもあります!全国からの句のご応募お待ちしております。
【制作:大崎ケーブルテレビ】
毎日
【毎日】午前5:00~
【月~金】午前11:30~
番組放送時間:30分
番組詳細はこちら
国指定重要無形民俗文化財に指定される「吉田の火祭り」。世界文化遺産富士山の夏山シーズンに終わりを告げるこの祭りは、日本三奇祭の一つに数えられ、400年以上の歴史を誇ります。勇壮な2基の神輿渡御や沿道に並べられた100本以上の大松明が、夏の夜空を赤々と焦がす様子を伝えます。
【制作:CATV富士五湖】
毎日
午前5:30~、午後5:30~
番組放送時間:15分
番組詳細はこちら
神様をお迎えするために6年に1度、卯年と酉年にのみ開催される伝統行事、賀来の市の大名行列。江戸時代参勤交代を彷彿とさせる衣装に身を包み200人を超える人たちが独特の所作を披露し行列をなします。見どころは地元小・中学生が行う立傘の鳥居越し!今年も子どもたちが挑戦しました。
【制作:大分ケーブルテレコム】
毎日
午前5:45~、午後5:45~
番組放送時間:15分
番組詳細はこちら
東急線の運転席からの風景を、数区間ノンストップでお届けします。
【制作:iTSCOM】
毎日
【毎日】午前6:30~、午後6:00~
【月~金・日】午前10:30~
番組放送時間:10分
初回放送日:月曜日
番組詳細はこちら
東急沿線の街の様子や自然をはじめ、その地域で恒例のイベントの様子など、街の風景をご紹介します。
【制作:iTSCOM】
毎日
【毎日】午前6:40~、午後6:10~
【月~金・日】午前10:40~
番組放送時間:5分
番組詳細はこちら
Net3(滑川中新川地区広域情報事務組合)エリア(富山県滑川市・立山町・上市町)内の美しい風景を、ドローンを用いて撮影しました。美しく、そして迫力ある空撮の世界をご堪能ください。
【制作:Net3】
毎日
午前6:45~
番組放送時間:30分
番組詳細はこちら
毎回、視聴者のリクエストに応えて、茨城県内の農家で採れる旬の食材を使った、茨城出身 「イケメン」 イタリアンシェフ・「神保佳永」のオリジナル“簡単レシピ”をご紹介!
【制作:JWAY】
毎週
【月~金・日】午前10:45~
番組放送時間:10分
番組詳細はこちら
古くから酒やたまりといった醸造業が根付く愛知県の知多半島地域。その中にある常滑市では、地元で採れたぶどうを地元で醸造することにこだわったワインづくりが行われている。日本六古窯の一つ「常滑焼」という伝統産業があるこの地でつくられるワインの赤色に、常滑の土壌(テロワール)はどのように醸し出されるのだろうか。
【制作:知多半島ケーブルネットワーク】
毎週
【月~金】 午前11:00~
【金~日】午後5:00~ (12月16日・17日を除く)
番組放送時間:30分
番組詳細はこちら
のりもののことなら何でもおまかせ!ダンスが得意なガシャキンGT が“のりものタウン”からお届けするキッズステーションオリジナルのりもの番組。様々な角度から人気ののりものを紹介!
毎日
午後3:30~
番組放送時間:30分
番組詳細はこちら
子どもたちの毎日に素敵な魔法をかける楽しいおはなしやディズニーのなかまたちが、朝も夜もみんなを待っています。いつでも、好きな時間に、テレビをつけて親子で魔法の世界へ遊びに出かけましょう。
毎日
【月~金】午後4:00~
番組放送時間:30分
番組詳細はこちら
全国的に話題になっている建築物や木材製品など、木材の利用についての先進的な事例を紹介し、木や森林への親しみを深めてもらい、さらにその魅力を認知してもらうための番組です。どうぞお楽しみに。
【制作:YOUテレビ】
毎週 火曜日
午後6:15~
番組放送時間:15分
番組詳細はこちら
多摩ニュータウンエリアをぶらぶらしながら地域の魅力をお伝えする街ぶら番組「ぶらたま」旅人はプロダクション人力舎所属のお笑い芸人「早出明弘」と「マグ万平」の2人。
【制作:多摩テレビ】
毎週 月曜日
午後7:00~
番組放送時間:30分
番組詳細はこちら
横浜の歴史や文化(ヒストリー)に潜んだ謎(ミステリー)を解き明かす、オリジナルの傑作シリーズ。
【制作:YOUテレビ】
毎週 月曜日
午後7:30~
番組放送時間:30分
番組詳細はこちら
東急線沿線が舞台、「街と、日本と、世界と、ココロでつながる」をコンセプトにMCキャイ~ン ウド鈴木と若手芸人がお届けする地域情報バラエティー番組。街の人とつながるニュースや、若手芸人・飲食店応援企画に目指せ緑化プロジェクト!?SDGsを考えるコーナーなど盛りだくさんでお届けします。
【制作:iTSCOM】
毎週
【土】午前10:00~
【火】午後7:00~
番組放送時間:30分
初回放送日:毎週土曜日
番組詳細はこちら
東急線沿線のみなさまの知りたい情報をひとつに!東急グループ各社に関するトピックスやさまざまなサービス、109シネマズのオススメ映画など、お役立ち情報を毎週お届けします!
【制作:iTSCOM】
毎週
【火】午後7:30~
【土】午前10:30~
番組放送時間:20分
番組詳細はこちら
長野県内のケーブルテレビ局5局による、共同制作番組。毎回テーマを変えて、各局のディレクターがご当地名物をご紹介。
【制作:iネット飯山】
毎週 水曜日
午後7:00~
番組放送時間:1時間
番組詳細はこちら
散策がてら立ち寄れる魅力溢れるスポットを織り交ぜながら、神奈川県内の「気軽に日帰りウォーキングが楽しめる散策コース」をご紹介します。
【制作:横浜ケーブルビジョン】
毎週 木曜日
午後7:00~
番組放送時間:30分
番組詳細はこちら
「レッツゴー!まちっぷちゃん」は長野県飯山市のタウン情報番組です。おいしい食べ物のお店、活躍する企業などをリポート!
【制作:iネット飯山】
毎週 木曜日
午後7:30~
番組放送時間:30分
番組詳細はこちら
「荒川・文京・千代田区」の頭文字をとって名づけた番組名「あら(荒)ぶん(文)ちょ(千)」。地域密着街ネタ満載の情報バラエティーです!3区内で役立つ生活情報や、地域イベント会場の様子などをご紹介します。お見逃しなく!
【制作:東京ケーブルネットワーク】
毎週 金曜日
午後7:00~
番組放送時間:30分
番組詳細はこちら
北海道道南の海を舞台に、浜ちゃん&スーさんコンビが巨大魚や過酷な釣りミッションに挑戦する番組!
【制作:NCV函館センター】
毎週 金曜日
午後7:30~
番組放送時間:30分
番組詳細はこちら
春夏秋冬 伊豆の楽しみ方はそれぞれ…観光名所として知られる伊豆の楽しみ方を紹介します。週末「ちょっと伊豆まで…」と出かけたくなってしまうような情報が盛りだくさん。(毎週更新)
【制作:伊豆急ケーブルネットワーク】
毎週 土曜日
午後7:00~
番組放送時間:30分
番組詳細はこちら
歌手・松岡英明と伊藤美裕、浅草マルベル堂店長・武田仁。昭和歌謡を愛する出演者3名が、東京・神保町にあるレコード店を舞台に、毎回テーマにそったトークをしています。
【制作:東京ケーブルネットワーク】
毎週 土曜日
午後7:30~
番組放送時間:30分
マークの番組は新しく収録された番組内容です。
マークの番組は過去に収録された番組内容の再放送です。
マークの番組は特別番組です。
©Cable Television Shinagawa inc. All rights reserved.