特に品川区民のみなさまに役立つ「しながわ情報」の番組をピックアップ!
毎日 午前7:00~/10:00~ /午後1:00~ / 7:00~ / 10:00~
番組詳細はこちら
9月21日(木)22日(金)に開催された本会議の模様を録画放送します。※手話通訳あり
9月25日(月)~10月1日(日)
【月~金】午後4:00~
【土・日】午後3:00~
番組詳細はこちら
2001年2月11日。東海道四百年祭念のイベントのひとつとして品川区内のお神輿が旧東海道に集結!八ツ山から鈴ヶ森まで空前絶後の大パレードが実現!品川神輿連合渡御の迫力をお届けした当時の特別番組を再放送でお楽しみください。(初回放送:2001年3月)
毎日
午後9:00~
番組放送時間:30分
番組詳細はこちら
「区民とともに作るテレビ」をコンセプトにお届けする品川区の地域情報番組。キャスターと個性豊かな4人のメッセンジャーが品川の魅力を紹介します。また、週替わりで区役所、警察署、消防署、税務署からゲストを迎えています。そのほか、地域のイベントやおすすめのお店など役立つ情報をお伝えする30分です!
9月は、戸越銀座駅周辺で行われたイベントの様子などをピックアップしてお伝えします。
毎日
午前8:00~、午後2:00~、8:00~、11:00~
番組放送時間:30分
初回放送日:毎週土曜日
番組詳細はこちら
厳選した地元ニュースと地域のイベントをほぼノーカットでお送りするいつもより+(プラス)な番組。
9月前半は、「夏のドレメ・キッズスクール」。
後半は、一輪車クラブ「UNICYCLE CLUB FUJIMIDAI」の発表会「ユニサイクル ダンスナイト2023」の様子をたっぷりとお届けします。
毎日
午後0:00~、2:30~、4:00~、8:30~、11:30~
番組放送時間:30分
初回放送日:毎月1日・16日
番組詳細はこちら
シナガワンが品川区内の様子を"ワンカット"で撮影してお届けする番組。子どもから大人までみんな大好きなスポット「しながわ水族館」で撮影した映像をお届けします!
【9月前半】トンネル水槽/クラゲたちの世界/イルカの窓
【9月後半】共生水槽/珍しい魚たち/ペンギンランド
毎日
午後0:30~/3:30~/9:30~
番組放送時間:30分
番組詳細はこちら
品川区内の目黒川・立会川に設置されている河川監視カメラ(計9か所)ライブ映像をお届けします。
毎日
午前7:55~、8:45~、10:50~、午後1:50、3:00~、4:30~、7:40~、10:40~
番組詳細はこちら
品川区内には多くの商店街があり、日常で訪れる人、観光で訪れる人と様々な人たちでにぎわっています。そんな商店街の魅力や季節ごとの情報を発信する番組です。これを見ればますます商店街が好きになる!
毎日
午前 10:45~
午後 1:45~
番組放送時間:5分
初回放送日:毎月1日
品川区広報番組 しながわホットほっと
番組詳細はこちら
区政の動きを映像とともに紹介。9月は「児童センター ふれあい卓球大会」などを放送します。
※都合により番組内容が変更になる場合があります。
品川区公式YouTubeで動画の一部を配信しています。
毎週 土曜日~火曜日
午前 7:00~、10:00~
午後 1:00~、7:00~、10:00~
番組放送時間:20分
初回放送日:毎週土曜日
番組詳細はこちら
区民の皆さんへ区の情報をお知らせします。
毎日
午前 7:30~、10:30~
午後 1:30~、7:30~、10:30~
番組放送時間:10分
初回放送日:毎週土曜日
番組詳細はこちら
しながわ防災体験館に行ってみよう/産後の家事・育児支援/しながわ百景
毎日
午前 7:40~、8:35~、10:40~
午後 1:40~、4:55~
番組放送時間:2分
番組詳細はこちら
区では、道路の日常パトロールにおける「目視点検」「路面のAI自動診断」「応急補修」等をパッケージ化した仕組みの運用を開始。AI等を活用した道路点検を紹介します。(令和2年制作)
毎週 月曜日
午前 7:20~、10:20~
午後 1:20~、7:20~、10:20~
番組放送時間:10分
番組詳細はこちら
区内在住の噺家・柳家三之助が川村選手、寺西選手に東京パラリンピックを終えた今、ブラインドサッカーの「これから」について伺います。(令和3年制作)
毎週 火曜日
午前 7:20~、10:20~
午後 1:20~、7:20~、10:20~
番組放送時間:10分
番組詳細はこちら
大正12年9月1日、甚大な被害をもたらした関東大震災が発生。現在も、忘れてはならない震災の記憶をたどります。(平成26年制作)
毎週 水曜日
午前 7:00~、10:00~
午後 1:00~、7:00~、10:00~
番組放送時間:10分
番組詳細はこちら
コラムニスト泉麻人が、その土地を歩きながら地名の由来を紐解きます。今回は、「品川」を紹介します。(平成30年制作)
毎週 水曜日
午前 7:10~、10:10~
午後 1:10~、7:10~、10:10~
番組放送時間:10分
番組詳細はこちら
インタビューで綴る品川の現代史。品川区の再開発「変貌する品川」について語っていただきました。(平成28年制作)
毎週 水曜日
午前 7:20~、10:20~
午後 1:20~、7:20~、10:20~
番組放送時間:10分
番組詳細はこちら
品川歴史館の展示を学芸員が紹介します。(令和2年制作)
毎週 木曜日
午前 7:00~、10:00~
午後 1:00~、7:00~、10:00~
番組放送時間:10分
番組詳細はこちら
タレント サヘル・ローズが、しながわの素晴らしい場所、素敵な人を紹介。夏のおすすめクールスポットを紹介します。(平成28年制作)
毎週 木曜日
午前 7:10~、10:10~
午後 1:10~、7:10~、10:10~
番組放送時間:10分
番組詳細はこちら
旗の台で結成され、「音楽」「食」「人」の3つを基盤に、斬新なイベントで街を盛り上げる飲食店インディーズチーム「旗飲」。「旗飲」にしかできないこと、「旗飲」だからできることを考え、持ち前の行動力で旗の台を盛り上げている、お二人に話を伺いました。(令和4年制作)
毎週 木曜日
午前 7:20~、10:20~
午後 1:20~、7:20~、10:20~
番組放送時間:5分
番組詳細はこちら
双子のお笑い芸人「ザ・たっち」の2人が、区内のさまざまな施設などを深堀りする新番組!初回は、環境学習交流施設「エコルとごし」にお邪魔します。普段は見学できない区内最大級の太陽光パネルや、地中熱を活用した空調システムなど、エコルとごしのエコな秘密などについて楽しくサーチします。
毎週 木曜日
午前 7:25~、10:25~
午後 1:25~、7:25~、10:25~
番組放送時間:5分
番組詳細はこちら
関東大震災から今年で100年。その記憶と教訓を次の世代へ受け継ぐために、品川区が現在取り組んでいる、未来を見据えた防災をご紹介。しながわ防災キャラクターのジージョくんと一緒に、浸水被害からまちを守る下水道管や災害用備蓄倉庫、防災体験館などを見学します。
毎週 金曜日
午前 7:00~、10:00~
午後 1:00~、7:00~、10:00~
番組放送時間:15分
番組詳細はこちら
安田大サーカスの団長安田夫妻が、品川区消費センターを訪問。悪徳点検商法に引っかからないポイントなどについてお話を伺います。(令和4年制作)
毎週 金曜日
午前 7:15~、10:15~
午後 1:15~、7:15~、10:15~
番組放送時間:5分
番組詳細はこちら
品川宿で育った漫画家で作家の田森庸介さんが実体験をもとに描いた児童小説「お台場少年」。児童書出版に向けてのまちづくり協議会のバックアップ活動を探り、小説の背景や概要を紹介します。(令和4年制作)
毎週 金曜日
午前 7:20~、10:20~
午後 1:20~、7:20~、10:20~
番組放送時間:10分
番組詳細はこちら
区内在住の噺家・柳家三之助が、高齢者施設などを訪れてメイクやハンドケアのボランティアを行っているプラチナ美容塾を取材。活動を通じ感じたことやこれからの展望などたっぷりとお話を伺います。
毎週 土曜日
午前 7:20~、10:20~
午後 1:20~、7:20~、10:20~
番組放送時間:10分
番組詳細はこちら
NPO法人「ふれあいの家‐おばちゃんち」は、20年以上前から「子育て・子育ちにやさしいまちづくりを!」のコンセプトを掲げ、気軽に声をかけ、心の通いあう「まちづくり」をすすめている。その中心で活躍されているお二人に話を伺いました。
毎週 日曜日
午前 7:20~、10:20~
午後 1:20~、7:20~、10:20~
番組放送時間:5分
番組詳細はこちら
品川区の人・地域・世代をつなぐ「つなごう品川」。今回は、スタートアップの集積地、五反田バレーのお二人を紹介します。(令和3年制作)
毎週 日曜日
午前 7:25~、10:25~
午後 1:25~、7:25~、10:25~
番組放送時間:5分
番組詳細はこちら
ホワイトハウス200年の歴史と秘密の情報をもとに、ジャーナリストと政府関係者たちが「ビッグ・ディグ」の謎に挑む。知る人ぞ知る画像や極秘資料、詳細な図形などを駆使し、ホワイトハウスの地下に隠された秘密を解明!そして、我々が知る民主主義への影響とは?
9月3日(日) 午後7:00~
番組放送時間:1時間
番組詳細はこちら
ホンドー、ディーコン、タンはタイに1 週間滞在し、現地の S.W.A.T. と共同訓練を行った。仕事が終わった週末、ディーコンとタンはタイのチームメイトに案内され、本場の料理を味わう。一方ホンドーはニシェルと合流し、国境付近で麻薬取締の仕事をしているホンドーの旧友ジョーの家を訪ねる。全米大人気アクションドラマシリーズのシーズン6 を独占日本初放送!!
9月10日(日) 午後7:00~
番組放送時間:1時間
番組詳細はこちら
全米各地の猫にまつわる話を集めた猫好きさん必見の番組。今回はある情報をもとにジョンはノース・キャロライナを訪れる。ここでジョンは、ヒーローとして知られる猫のリロイと火災から猫を救った消防士たちに出会う。また、猫オーナーにとっての共通の悩み、マーキングの解消方法を取材する。
9月17日(日) 午後7:00~
番組放送時間:1時間
番組詳細はこちら
米アップル社の共同創業者、スティーブ・ジョブズ会長の功績を各界の著名人らと共に振り返る追悼特別番組/ディスカバリーチャンネルの人気シリーズ「怪しい伝説」からアダムとジェイミーを番組ホストに迎え、2011年10月5日に死去されたスティーブ・ジョブズ会長が社会に与えてきた影響のトップ5を紹介する。初期のアップル社製品なども番組に登場する。
9月24日(日) 午後7:00~
番組放送時間:1時間
番組詳細はこちら
青森ケーブルテレビのキャスター伊藤一郎が、ぶらりと青森の街角を歩く。そこで出会う市民とのふれあいや普段気づかなかった新たな発見も?さあ、いっくんと気軽な散歩に出かけましょう!
【配信局:青森ケーブルテレビ】
毎日
【毎日】午前2:00~、4:30~、午後2:00~
【日~金】午前10:00~
番組放送時間:30分
初回放送日:1日
番組詳細はこちら
「仙ぶら」はここ「仙台」に暮らし続ける人、特別な想いを持ってこの町からスタートした人を中心に、人と人、人と町のつながりを紹介します。
【配信局:仙台CATV】
毎日
【毎日】午前2:00~、4:30~、午後2:00~
【日~金】午前10:00~
番組放送時間:30分
初回放送日:16日
番組詳細はこちら
川柳の魅力をお届けする番組。川柳ってどんなものなの?どの様に句を作ったらいいの?という素朴な疑問にもお答えしつつ、川柳の奥深さを伝えていきます。番組では、視聴者の皆様から応募いただいた川柳の句を紹介しながら川柳講師が分かり易く解説していきます。また、クイズ「伏せ字川柳」のコーナーもあります!全国からの句のご応募お待ちしております。
【制作:大崎ケーブルテレビ】
毎日
【毎日】午前5:00~
【月~金】午前11:30~
番組放送時間:30分
番組詳細はこちら
東急線の運転席からの風景を、数区間ノンストップでお届けします。
【制作:iTSCOM】
毎日
【毎日】午前6:30~、午後6:00~
【日~金】午前10:30~
番組放送時間:10分
初回放送日:月曜日
番組詳細はこちら
東急沿線の街の様子や自然をはじめ、その地域で恒例のイベントの様子など、街の風景をご紹介します。
【制作:iTSCOM】
毎日
【毎日】午前6:40~、午後6:10~
【日~金】午前10:40~
番組放送時間:5分
番組詳細はこちら
約800年の歴史をもつ伝統工芸「川連漆器」。そこに斬新なアイデアを取り入れ、新しい作品の制作に挑む4人の職人達。そしてもう一つの漆器「秋田塗」。熟練の技「研ぎ出し技法」で時代に合わせた作品づくりに情熱を注ぐ現代の名工を紹介する。伝統に挑戦を加えたその先に、職人たちは何を見据え、何を思うのか。
【制作局:秋田ケーブルテレビ】
毎週
【月~金】 午前11:00~
【金~日】午後5:00~
番組放送時間:30分
番組詳細はこちら
日本一、海女が多い町、三重県鳥羽市。離島の菅島では、海女の祭「しろんご祭」が毎年行われています。この祭では海女たちがいっせいに海に潜って鮑を探します。最初に鮑を捕った海女は、「海女頭」として人々から尊敬され豊漁が約束されるといいます。海女の町、鳥羽らしさ満点の祭、島風情と共にお楽しみください。
【制作局:ZTV】
毎日
午後5:30~
番組放送時間:15分
番組詳細はこちら
富山県砺波市の中心部、出町地区では毎年6月、豪華絢爛な行燈を勇壮に引き回す「となみ夜高まつり」が開催されます。クライマックスは行燈をぶつけ合う「突き合わせ」。運行責任者である裁許(さいきょ)の笛を合図に「ヨイヤサー!」と激しくぶつけ合い、心意気を見せつけます。
【制作局:となみ衛星通信テレビ】
毎日
午後5:45~
番組放送時間:15分
番組詳細はこちら
子どもたちの毎日に素敵な魔法をかける楽しいおはなしやディズニーのなかまたちが、朝も夜もみんなを待っています。いつでも、好きな時間に、テレビをつけて親子で魔法の世界へ遊びに出かけましょう。
毎日
【毎日】午後6:30~
【月~金】午後4:00~
番組放送時間:30分
番組詳細はこちら
東急線沿線が舞台、「街と、日本と、世界と、ココロでつながる」をコンセプトにMCキャイ~ン ウド鈴木と若手芸人がお届けする地域情報バラエティー番組。街の人とつながるニュースや、若手芸人・飲食店応援企画に目指せ緑化プロジェクト!?SDGsを考えるコーナーなど盛りだくさんでお届けします。
【制作:iTSCOM】
毎週 土曜日
【土】午前10:00~、午後7:30~
番組放送時間:30分
番組詳細はこちら
東急線沿線のみなさまの知りたい情報をひとつに!東急グループ各社に関するトピックスやさまざまなサービス、109シネマズのオススメ映画など、お役立ち情報を毎週お届けします!
【制作:iTSCOM】
毎週
【火】午後7:40~
【土】午前10:30~
番組放送時間:20分
番組詳細はこちら
横浜の歴史や文化(ヒストリー)に潜んだ謎(ミステリー)を解き明かす、オリジナルの傑作シリーズ。
【制作:YOUテレビ】
毎週 月曜日
午後7:00~
番組放送時間:30分
番組詳細はこちら
多摩ニュータウンエリアをぶらぶらしながら地域の魅力をお伝えする街ぶら番組「ぶらたま」旅人はプロダクション人力舎所属のお笑い芸人「早出明弘」と「マグ万平」の2人。
【制作:多摩テレビ】
毎週 月曜日
午後7:30~
番組放送時間:30分
番組詳細はこちら
「まほろば」とは、すばらしい場所、美しい場所という意味の古語です。三重県四日市市周辺の「まほろば」とその歴史を紹介します。
【制作:シー・ティー・ワイ】
毎週 火曜日
午後7:00~
番組放送時間:15分
番組詳細はこちら
全国的に話題になっている建築物や木材製品など、木材の利用についての先進的な事例を紹介し、木や森林への親しみを深めてもらい、さらにその魅力を認知してもらうための番組です。どうぞお楽しみに。
【制作:YOUテレビ】
毎週 火曜日
午後7:15~
番組放送時間:15分
番組詳細はこちら
毎回、視聴者のリクエストに応えて、茨城県内の農家で採れる旬の食材を使った、茨城出身 「イケメン」 イタリアンシェフ・「神保佳永」のオリジナル“簡単レシピ”をご紹介!
【制作:JWAY】
毎週 火曜日
午後7:30~
番組放送時間:10分
番組詳細はこちら
長野県内のケーブルテレビ局5局による、共同制作番組。毎回テーマを変えて、各局のディレクターがご当地名物をご紹介。
【制作:iネット飯山】
毎週 水曜日
午後7:00~
番組放送時間:1時間
番組詳細はこちら
散策がてら立ち寄れる魅力溢れるスポットを織り交ぜながら、神奈川県内の「気軽に日帰りウォーキングが楽しめる散策コース」をご紹介します。
【制作:横浜ケーブルビジョン】
毎週 木曜日
午後7:00~
番組放送時間:30分
番組詳細はこちら
「レッツゴー!まちっぷちゃん」は長野県飯山市のタウン情報番組です。おいしい食べ物のお店、活躍する企業などをリポート!
【制作:iネット飯山】
毎週 木曜日
午後7:30~
番組放送時間:30分
番組詳細はこちら
北海道道南の海を舞台に、浜ちゃん&スーさんコンビが巨大魚や過酷な釣りミッションに挑戦する番組!
【制作:NCV函館センター】
毎週 金曜日
午後7:00~
番組放送時間:30分
番組詳細はこちら
歌手・松岡英明と伊藤美裕、浅草マルベル堂店長・武田仁。昭和歌謡を愛する出演者3名が、東京・神保町にあるレコード店を舞台に、毎回テーマにそったトークをしています。
【制作:東京ケーブルネットワーク】
毎週 金曜日
午後7:30~
番組放送時間:30分
番組詳細はこちら
春夏秋冬 伊豆の楽しみ方はそれぞれ…観光名所として知られる伊豆の楽しみ方を紹介します。週末「ちょっと伊豆まで…」と出かけたくなってしまうような情報が盛りだくさん。(毎週更新)
【制作:伊豆急ケーブルネットワーク】
毎週 土曜日
午後7:00~
番組放送時間:30分
マークの番組は新しく収録された番組内容です。
マークの番組は過去に収録された番組内容の再放送です。
マークの番組は特別番組です。
©Cable Television Shinagawa inc. All rights reserved.