放送番組審議会
第114回放送番組審議会議事録
(敬称略・順不同)
議事内容
「東京都知事選挙・東京都議会議員補欠選挙 結果報告」
■報告事項をうけて質疑応答
・ケーブルテレビの一番の強みは地域の情報を地域の人に届けるという点である。
防災情報(河川水位)など生活に密着する情報が得られるということをPRしていくべきである。
・いただいたご意見を参考に引き続き、区民の皆様へお伝えしていく。
・しながわ EYEのスタジオ照明が強すぎて出演者の顔が白くなりすぎていると感じる。
<事務局回答>
・いただいたご意見を参考に制作していく。
<委員の質問>
今回は下記の番組を視聴し、審議した。
<審議番組>しながわ EYE
「ゆうぽうと跡地「五反田 JP ビルディング」 オープン内覧会」
(令和6年5月放送)
メインキャスター水口美希と個性豊かな各メッセンジャーが区の新たな魅力をお届けする番組
大崎広小路駅近くのゆうぽうと跡地再開発で誕生した「五反田 JPビルディング」。品川の新名所になりうるこの施設にメッセンジャー国領浩子が訪れ、魅力あふれる施設の中身を紹介した。
・五反田JPビルディングの紹介において老舗店舗の選定基準やホテル紹介時のカメラ位置やホワイトバランスなどに工夫できる余地があったと感じた。全体的には情報がまとまりバランスのよい内容であった。
・地元の人がホテルに宿泊する機会はないと思うので、ホテルの客室など中がどうなっているのか興味深く視聴した。客室の紹介時、逆光のせいか人物と内装のバランスが見づらく、映像として勿体ないと感じた。景色の魅力を中心に取り上げていたが、アメニティなどホテルの高級感が伝わるような別の要素も紹介できているとよかった。
・品川区民が宿泊することはあまりないと思うので、ホテル内のカフェなど区民が利用できる施設情報が更に多いとよいと思う。
・食事をするシーンにおいて、両手で箸をはさみ「いただきます」をするのはマナー違反であるのでやめた方がよい。
・飲食関連のレポートをするにあたり、食べているときに話さない(食べ終わってから話す)など演出を工夫して欲しい。
・長らく工事を行っていたことは知っていたが、知らないうちにビルがオープンしていたので番組を通して施設の中身を知ることができてよかった。ビル内の区の施設については、もう少し情報があってもよかったと思う。
・旧ゆうぽうとには思い入れがあり、今回の番組で紹介された五反田JPビルディングを訪れてみたいと感じた。
・視聴していて物足りなさを感じた。華やかさやワクワク感が表現できればよかったと思う。
・新たにオープンした施設の紹介ということで、旬な話題が提供できていると感じた。区の産業文化施設と謳いつつ、番組では実態がわかりづらいのは勿体ないと思う。
<品川区回答>
<委員の意見・番組全体について>
・YouTubeで配信が始まったことで制作の方針を変えた点はあるか。
<事務局回答>
YouTube 配信で特に制作方針は変えていない。まだ改善の余地があり、ご指摘いただいた点を参考に工夫していきたい。
2. 備 考